矯正歯科

orthodontics

元気いっぱいの笑顔のために

ジュニアの矯正歯科治療

噛み合わせの発育と矯正歯科治療 

乳歯が生え始めてから10数年を経て永久歯咬合が完成します。

この間、咬み合わせに不正が生じた場合には通常、次のように二期に分けた矯正歯科治療をします。

【初期治療】

3歳から12歳頃までの永久歯咬合完成前の段階で、良好な咬み合わせが形成されるように誘導する咬合育成の治療です。

【本格治療】

永久歯咬合がほぼ完成し、大きな成長発育の時期が過ぎてから、厳密に歯を動かしてよい咬み合わせを形成するために固定式の留め具(マルチブラケット装置)を用いて矯正します。

不正咬合の主な原因

1.遺伝

顔が似てくるように、あごや歯の形も親と似てきます。
でも心配は要りません。その症状がはっきり現れるのは第二次成長期を迎える12歳以降のことですから、それ以前から対策を講じておけば不正は最小限に抑えることができます。
早めに歯科医師にご相談ください。

2.病気

「鼻づまり」や「扁桃腺(へんとうせん)肥大」は口で呼吸するので歯列の横幅が狭くなり、上の前歯が押し出されて上顎前突(じょうがくぜんとつ)になります。
顎骨の中にできた腫瘍や、のう胞によって歯が著しく移動することもあります。

3.癖(くせ)

乳幼児の指しゃぶりは正常な行動とされていますが、乳歯が生えそろってから永久歯が生えるまで長期にわたって指しゃぶりが続くと開咬(かいこう)という不正咬合になったり、時には上顎前突になったりします。
その他、唇をかんでいたり、タオルをかむなど口にまつわるいろいろな癖があります。

4.乳歯のむし歯

むし歯を放置すると痛みばかりでなく、咬み合わせもズレてきます。
時にはあとから生えてくる永久歯の形成不全や位置異常を招きます。

5.乳歯の早期喪失

永久歯は前へと動く習性があります。
例えば6歳頃に生える第一大臼歯は前方の歯が抜けると直ちに前へ移動してしまい、そこに生える永久歯の場所がなくなります。
八重歯はその代表例です。

6.歯の交代のトラブル

乳歯から永久歯に交代するいわゆる混合歯列期は6歳頃から12歳頃までの数年間です。
その間に永久歯の生える順序が乱れると歯列や咬み合わせの形状が妨げられ、不正咬合になります。

不正咬合のいろいろ

じょうがくぜんとつ

【上顎前突】
上の前歯や歯列全体が前に突き出ています。前歯の関係とあごの関係を改善する初期治療を行います。

【開咬】
あごを閉じて咬み合わせも上下の歯にすき間ができて咬み合いません。
舌や唇の癖を直しながら、初期治療を行います。

交叉咬合

【交叉咬合】
あごを閉じて咬み合わせも上下の歯にすき間ができて咬み合いません。
舌や唇の癖を直しながら、初期治療を行います。

過蓋咬合

【過蓋咬合】
下の前歯が上の前歯に深く覆われています。

ジュニアにおける矯正歯科治療の流れ

矯正歯科治療のQ&A

1.痛みますか?

装置をつけた後や調節した後、2,3日は多少の痛みを感じる場合があります。

2.通院の頻度は?

矯正歯科装置を使う動的治療中は、月に1度のペースで通院になります。保定期間に入ると3から6ヶ月に1度の通院となります。

3.治療期間中に、サッカーなどのスポーツはできますか?

通常のスポーツなら基本的に大丈夫ですが、激しいスポーツや格闘技では装置が唇や歯茎にぶつかりケガをする事があります。
心配な場合は、担当の歯科医師と相談のうえ、マウスガードなどを使用し、スポーツを楽しんでください。

4.装置をつけているとしゃべりづらいですか?

当初は少ししゃべりづらくなりますが、慣れれば普通に話せるようになります。

5.装置が壊れた時はどうしますか?

そのままにしておくと口の中を傷つけたりします。
すぐに担当の歯科医師に連絡し、指示に従ってください。

6.むし歯は全部治療してから矯正歯科へ行ったほうがいいでしょうか?

痛みがあるような場合は別ですが、まず矯正歯科でむし歯を治す時期や方法の相談をし、治療方針が決まってから先生の指示により、むし歯治療をしても大丈夫です。

7.歯を抜かないで矯正歯科治療ができますか?

あごと歯の大きさや、上顎と下顎のバランスが良い状態で歯が並ぶためのスペースがあれば、抜歯せずに治療します。
子供の矯正歯科治療は顎骨の成長を利用できるので歯を抜かずに済むことが多いようです。
抜歯するかどうかは精密検査に基づいた正確な診断によります。

8.治療後に歯が元にもどりませんか?

矯正歯科装置をはずすと歯は元の場所にもどろうとするので保定装置を使います。
使用期間は通常2,3年ですが、もっとかかる場合があります。

保護者の皆様へ

成人の矯正歯科治療は主として咬み合わせの変化を成長しきったあごに求めるため、限界があります。
これに対しジュニアの矯正歯科治療は活発な成長発育と高い適応能力によって良好な結果が得られます。
すなわち、矯正歯科治療による歯やあごの移動は咬み合わせの改善のみならず、咀嚼機能の向上につながるのです。
いわば矯正歯科治療の本質ともいえましょう。
お子様の咬み合わせが心配な時は、早めに矯正歯科専門医にご相談ください。

ご予約や診察に関するお問合せはお気軽にお電話ください0869-62-1000受付時間 9:00-18:00 [ 木曜・日曜/祝日・その他休診日除く ]

お問い合わせ